top of page

子育て講座

子供が欲しいと思ったら、

妊娠したら、

​子育ての悩みができたら、

​受けて欲しい講座

楽しく賢くなる方法

2~5歳

何をやればいいのか

もっとやることがあるのでは

​と考えたら受けて欲しい講座

エデュ

子育てにイライラする
自立した子どもに育って欲しい
イヤイヤ期の対応がわからない
子どもに気持ちが伝わらない

など、悩みは尽きません。

しかし、親の関わり方が変われば
子供は変わります。

子供が問題を間違えた時、

​親がどう対応すれば子供が伸びるのか。

​などなど

親子関係だけではなく、
夫婦関係、上司部下、先輩後輩など、
コミュニケーション・ストローク(人と人の交流)
こころが元気になる関わり方を学べます。

ベビーコーチング必要性
ベビーコーチングとは(定義)
ストローク(心の栄養素)
ストローク=存在認知 (心が元気になる関わり方)
ストローク経済
ベビーコーチングの全体像

3時間(1.5時間×2日)

申し込むボタンをタップしてご確認ください

オンライン(Zoom)

受講料 19,635円

認定料   5,775円 ※教材費込

賢くなる方法

算数が得意な子は幼児の頃あれをやっていた

国語が得意な子は幼児の頃あれをやっていた

幼児の頃に楽しく遊んでいたことが

のちの学習に影響することがあります。

幼児の頃は楽しく遊んでいただけなのに

それを遊ばずに

勉強としてスタートと苦しいこともあります。

幼児教室の先生が教える
幼児のうちにやっておいてほしいこと
ゲームをやることで育つ能力が学べます

国・理・社編

​ 言葉遊びを中心に
 化学や地理、プログラミング的思考を
 育てられるおもちゃと

 マニュアルには載っていない使い方を説明します

​算数編

 量感・空間認識などを
 算数に必要な能力を育てられるおもちゃと
 マニュアルには載っていない使い方を説明します

各講座 1時間

申し込むボタンをタップしてご確認ください

オンライン(Zoom)

各講座 3,300円

​2講座お申込み 5,500円

★子供とやったことあるゲームだけど、そこまでいろいろ考えて遊んでいなかった。

★​今日学んだことを子供と一緒に遊びたい。

★早速プログラミングアプリを入れました。子供とやってみます。

★プログラミング的思考を育むおもちゃってどんなものかわからなかったが、たくさんアイテムを教えてもらった。

​★楽しく育脳できる遊びがあると知れて良かった。

​★小学校受験を考えていますが、お受験にも役立ちそうな内容で、子供と楽しみながらやってみたいです。

★こどもの遊びに付き合うのが苦手なので、親も楽しく一緒に遊びながら学びにもつながるものがあるといいなと思って参加しました。受講後、講座で教えていただいたゲームをいくつか購入し、早速遊んでみたところ、こどもの食いつきがすごく、ほぼ毎日遊んでいます。受講していなければ、遊びながら学べるゲームがあることすら知らなかったので、受講してよかったです。

★この講座では、いわゆる”勉強”ではなく遊びながら学ぶことができ、また、親子で一緒に楽しめるゲームをたくさん知ることができます。楽しくルールを理解しながら育脳できる遊びがあると勧めたい。

★ゲームが勉強に関係があるとは思ってもいませんでした。小1の時、担任の先生の言う通りにやっても、なかなかひらがなが覚えられなくて、今回教えてもらったゲームをやったことで、ひらがなやカタカナも覚えられたし、なによりも、テーブルに宿題を広げたあとでもなかなか宿題を始められず、始めるまでにとても時間がかかって終わらないこともあったのですが、それもなくなりました。ビックリです。

bottom of page