top of page

​国語力・量感育成

「賢い子」とはどんな子ですか

小学校1年生の時の語彙力の差は

6年生になってもほぼ固定されたまま

そんなニュースを目にしました

語彙力のある子は

多少わからないことがあっても

知っている言葉から

知らない言葉の意味を読み解くことができる

だから語彙力をどんどん向上できる

語彙力だけではないと考えています

小学生になる前に
たくさんのことに興味を持てるよう

いろいろな種をまいてください

「数が言える」と

「数が理解できている」は違います

「1+3=4と答えられる」と

「計算ができる」は違います

「文字が書ける」と

「文字が読める」は違います

「文字が読める」と

「理解している」は違います

幼児期に育てたいものとは何か

脳の司令塔

前頭葉を育てる

空間認識

ボディコントロール

に必要な

頭頂葉を育てる

読み書きに必要な

側頭葉を育てる

視覚や色彩に必要な

​後頭葉を育てる

向上心を育てる

探求心を育てる

「賢い子」とは

​向上心や探求心を持ったお子様

だと考えています

3
脳育モンテ 知育あそび

クラスⅠ

知能あそびを中心に

文字や数に興味を持たせます。

モンテッソーリと

脳科学の

いいとこ取りをした

脳育モンテで

空間認識能力

論理的思考力を

​育てます。

この時期に楽しく遊びながら脳を使うと

「いや」「やりたくない」が

グッと少なくなります。

成長に大切なスモールステップ

ちょっと頑張ればできる

を繰り返してどんどん成長していきます。

でもこの「スモールステップ」の階段

同じ場所にいくのに

10ステップでいい子もいれば、

100ステップ必要な子もいます。

そして、小学校のステップは

大人が思っている以上に1ステップが高い!

小学校のステップを高いと感じさせない子に

​育てるための大事なクラスです。

年少のお子様でも

「いや」「やりたくない」が多いお子様は

​このクラスからのスタートとなります。

月3回

日曜10:00~10:50

水曜10:00~10:50

​対象:2才以上のお子様

親子同室(子1名、保護者1名)

月謝:月6,600円(税込み)

教材費:月550円(税込み)

入会金:11,000円

​今月のプレゼント        

2020年11月1日~     

 2021年3月31日生まれの方は

​入会金無料

​年会費(毎年4月):

5,500円(入会年は免除)

クラスⅠα

クラスⅠを修了された年少未満児のクラスです

月3回

一般募集はありません

 

​対象:3歳0か月~3歳11か月のお子様

月謝:月6,600円(税込み)

教材費:月550円(税込み)

​年会費(毎年4月):5,500円

4

クラスⅡ

5までの数の量感を育てます。

文字の読み書き、言葉あそび、知能あそび

頭の中の絵画力

さらにそれを動かす力を育てます。

​読解力・論理的思考力などの基礎となる力です。

「いや」「やりたくない」が多いお子様は

​クラスⅠの受講となります。

年42回

日曜11:00~11:50

​対象:年少~年中

 

月謝:月7,700円(税込み)

教材費:月1,650円(税込み)

入会金:11,000円

​年会費(毎年4月):

5,500円(入会年は免除)

5

クラスⅢ

10までの数の量感を育てます。

文字の読み書き、言葉あそび、知能あそび

頭の中の絵画力

さらにそれを動かす力を育てます。

​読解力・論理的思考力などの基礎となる力です。

ひらがなの読み書きができ、

5までの量感がある

​お子様のクラスです。

年42回

日曜12:00~12:50

​対象:年中~年長

 

月謝:月7,700円(税込み)

教材費:月1,650円(税込み)

入会金:11,000円

​年会費(毎年4月):

5,500円(入会年は免除)

幼児知育
bottom of page